■ゲームのルール■ 
雀悟狼-j では、以下のようなルールを採用しています。
ほぼ一般的なコンピューター対戦二人打ち麻雀(ゲーセン麻雀)のルールに準じています。
【適用される麻雀ルール】
・東南風戦。(半荘終了かループかは設定による)
・西場・北場なし。
・喰いタンあり(平和形時は30符とする)。
・後付けあり。
・喰いピンなし。
・符は10符単位で切り上げ。(七対子時を除く)
・平和ツモは20符。
・和了をしたらチョンボになるケース(役なし、フリテンなど)では和了できない。
・七対子は2翻25符として計算。(計算上は1翻50符と同等)
・フリテンリーチ不可能。
・山越し判定あり。(フリテンとして表示)
・リーチ棒は和了した側が全回収。
・「通らばリーチ」不可。リーチ直後のフリコミでもリーチ棒回収。
・積み棒一本300点加算。
・ノーテン罰符は1500点
・親のノーテンは場に関わらず親流れ。
・五本場の二翻縛りあり。
・八連荘役満あり。
・流し満貫なし。
・ドラは表示牌の次牌が現物。カンウラ有効。
・カンブリなし。
・王牌は常に14枚を維持する。
・十三不塔(シーサンプター)、九種九牌、八種九牌なし。
【雀悟狼-j 特有のルール】
・所持点数が0点以下(0点も含む)の状態で箱割れとする。
・COMを箱割れさせる事で1勝、デモ画像を閲覧可能。
・COMのデモ画像がある限りゲーム継続、その都度双方の得点はリセット。
・COMのデモ画像を全て閲覧できればゲームクリア。
・あなたの箱割れはゲームオーバー。
・早ツモ・早打ちボーナスの制限時間以外はタイムアウト無し。
ローカル色の強い専門用語などについては、各自で調べてください。
その他のルールについては、プログラム実装の現状を優先します。
|